給水管・上水道管トラブル
今シーズンも水道管凍結が発生する気温に近づいてきました。 毎シーズンお知らせしておりますが改めて水道管凍結防止のための水道管の水抜き、水おとしについてご紹介致します。 一般的に水道管は気温が-4℃を下回ると水道管凍結の恐れがあります。 天気予報…
本日は東区の飲食店に設置されている食洗器の水道管工事についてご紹介致します。 食洗器に接続されている水道管から漏水して食洗器が使用できない状態なので修理をしたいとのご相談です。 建物自体の老朽化もあり、建て替えの予定もあるとのことなので費用…
本日は清田区の一戸建てで行いました水道管で鉄管のピンホール水漏れ修理についてご紹介致します。 トイレの水道管のつなぎ目から漏水し市販の水漏れ修理テープにて修理をしたそうですが、水漏れが収まらないようで修理の今回のご依頼となりました。 早速お…
本日は北区の一戸建てで行いました散水栓交換工事についてご紹介致します。 築30年以上の建物ですが10年くらい使用していなかったそうです。 建物の裏側に花壇や庭を整備したことで水を使うこととなり散水栓を使用しようとしたところ元栓が動かなくなってい…
本日は札幌市白石区の公共施設で行いました小便器用のフラッシュバルブ交換についてご紹介致します。 20年近く使用している小便器のフラッシュバルブの水が全く止まらなくなったとのご相談です。 早速お伺いしました。 フラッシュバルブとはボタンをプッシュ…
本日は石狩市の築35年の一戸建てで行いました水抜栓のピストン交換工事についてご紹介致します。 定期的な水道検針の際に検針係の方から漏水を指摘されたそうです。 早速お伺いいたしました。 ボイラー室内に水抜栓がありました。 作業スペースが非常に狭い…
平成30年に発生しました北海道胆振東部地震による全道的な大停電(ブラックアウト)により、受水槽によるポンプアップ式設備の集合住宅は、長期にわたり断水となった事例は後に大きな社会問題となり、水は重要なライフラインの一つでもあるため今後の課題と…
本日は流し台の横に取り付けられています水道管の水抜栓漏水修理についてご紹介致します。 築33年の一戸建てで、流し台の下から「シュー」という音が聞こえるとのご相談です。 外見上は水漏れらしものは無いのですが一日中、音が出ているそうです。 早速お伺…
本日は江別市内の戸建てで行いましたロータンクのボールタップ交換についてご紹介致します。 トイレを流した後もタンクの中で水が流れている音がしているとのご相談です。 事前に品番をお聞きしておりましたので、関連する部材をご用意し早速お伺いいたしま…
本日は北広島市内の戸建てで行いました、水道メーターボックスからの水漏れ修理についてご紹介致します。 私有地内にある量水器付近が陥没しているので調べてほしいとのご相談です。 早速お伺いし調査致しました。 お話のとおり、水道メーターボックス付近の…
本日はガス給湯機に接続している給水管からの水漏れ修理についてご紹介致します。 札幌市西区の飲食店に設置されている湯沸かし器の下から漏水しているので修理して欲していとのご相談です。 早速お伺いしました。 漏水をバケツで受けている状態でした。 給…
本日は札幌市内の飲食店で行いました、流し台用の自在水栓交換についてご紹介致します。 水栓の故障によってシンク下部から漏水が続いていました。 使用頻度が多い水栓で、水がきちんと止まらない、パイプからの水漏れ、グラつきなどがあり交換を希望されて…
本日は由仁町の戸建てで行いました、流し台と洗濯機用の配水管修理についてご紹介致します。 以前から排水の流れが悪かったようで様々な業者さんに様々な工事をしてもらったそうですが、1年もしないうちに再発するとのことです。 早速お伺い調査しました。 …
本日は札幌市内のコンビニエンスストア内の漏水修理についてご紹介致します。 トイレ給水管の途中から少量ずつ水漏れがしているので修理して欲しいとのご相談です。 早速お伺いししました。 漏水を容器で受けている状態でした。 確認すると水抜き付きのアン…
本日は札幌市の商業施設で行いました、トイレのハイタンク水漏れ修理についてご紹介致します。 今では大変珍しくなりましたハイタンクといわれる頭上設置型タンクです。 ハイタンクとは文字通り水圧を高めるため高い位置に取り付けられたタンクのことを言い…
本日は江別市内の店舗で行いました、手洗い用の水栓交換工事についてご紹介致します。 18年間使用の水栓で、温度ムラや漏水などに悩まされていたため交換することとなりました。 旧式の製品のため温度調整用サーモユニットがボウルの下部についているタイプ…
本日は札幌市内の2階建てアパートで行いました給水管破裂漏水修理についてご紹介致します。 冬期間不在のお部屋の元栓を開けたら天井、壁から水が大量に落ちてきたとのことです。 また、元栓が故障し水を止めることができないとのことです。 一刻を争う事態…
本日は札幌市の戸建てのトイレータンク水漏れ修理についてご紹介致します。 築20年の一戸建てです。 タンクの中からシューっという音が続いていて水が少しずつ流れ出ている症状です。 このような場合、タンク内にあるボールタップと呼ばれる自動止水弁の故障…
本日は札幌市内の飲食店にて行いました、流し台用の混合栓漏水修理についてご紹介致します。 使用中に水が止まらなくなったという症状です。 数週間前から調子が悪かったようで、突然水か止まらなくなってしまったとのことです。 このお店は以前に別な場所を…
本日は恵庭市の一戸建てで行いましたサーモエコー(銅管)ピンホール漏水の修理についてご紹介致します。 築28年の一戸建てで、洗面台の壁の中から僅かな漏水音がするためお客様ご自身で壁を開けて漏水を確認したそうです。 早速お伺いし修理に入ります。 水道…
本日は白石区のマンションで行いましたゲートバルブ交換工事についてご紹介致します。 2階の水道メーター交換のために止水用ゲートバルブを操作しようとしたところ、バルブが完全に固着し止水できないとのご相談でした。 築年数は30年以上経過しておりゲート…
本日は2ハンドルシャワー水栓の交換についてご紹介致します。 築32年のアパートに取付られている水栓で、ハンドルの下からの漏水とシャワーとカランの切り替え弁が硬いので修理したいとのご相談です。 早速お伺いし、状況を確認しました。 とても古い製品で…
本日は札幌市内のマンションで行いましたPS(パイプスペース)内の漏水修理についてご紹介致します。 4階建てマンションで3階のお部屋の天井から水漏れが発生しました。 早速お伺いし調査しました。 3階の流し台吊戸棚付近から漏水していました。 このお部屋の…
本日は北広島市内の3階建てマンションで行いました給水管の漏水修繕についてご紹介致します。 マンション1階の天井から急に水が漏れてきたというご相談です。 早速お伺いし調査致しました。 キッチンの天井から少量の漏水が認められました。 漏れてきている…
本日は札幌市清田区のアパートで行いましたトイレの水道管水漏れ修理についてご紹介致します。 築30年以上経過しており、数日前からトイレの床に水が溜まり、水道管から漏水しているようだとのご相談でした。 早速お伺いし確認したところ、上部の水道管のつ…
本日は海外製(Made in China)のシャワールーム(シャワーブース)の漏水修理についてご紹介致します。 海外製の製品の修理について多くご相談いただきますが、中国製の製品は修理が不可能なことが多くあります。 その理由は、メンテナンス部品の供給が乏しいこ…
本日は洋式トイレのタンク付近からの漏水修理についてご紹介致します。 トイレを流すたびにタンクの下が水で濡れてしまう状態になるので修理したいとのご相談です。 築年数は30年近いようで、一度も交換などはした形跡はありません。 漏れ出している場所はロ…
本日はTOTOのタンクについています洗浄レバーの交換についてご紹介致します。 突然、タンクのレバーを動かしていも水が流れなくなったとのご相談です。 レバーを動かしても水が流れ出ない症状のほとんどは、①レバーとフロート弁と言われる開閉ゴム弁を結んで…
本日は南幌町の戸建てに設置されていますKVKの水栓KF132Wの漏水修理についてご紹介致します。 シャワーとカランの切り替え弁を止水にしても少量の漏水があるようでした。 この製品は20年近く経過する商品ですのでこのような症状は珍しくありません。 切り替…
本日は伸縮式の散水栓から固定式の不凍水栓柱 への交換についてご紹介致します。 現在取り付けられている散水栓は埋設型でこのような蓋がついたタイプです。 春になって散水栓を地上に伸ばした際に内部に異常が出たまま放置していたようです。 伸ばし切って…